windows7 64bit版

をずいぶん前にダウンロードしてたんですが、デスクトップを修理に出していたためにインストールできませんでした。
PCも無事帰ってきたということで、さっそくwindows7 64bit版をインストールしてみました。

インストールは何気に手間取りました。

今回は、一応現在入っているvistaとのデュアルブートでいくことに。
vista搭載のパーティション分割ソフトで空き領域を作り、
wi7 64bit版のISOイメージを焼いてPCに入れてみたのですが、まったく反応せず。

PC付属のROXIOではISOを焼けないのかな?と思ってDecrypterをインストールして焼いてみました。
するとPCでちゃんと反応。
ただ32bit vista上では64bit版のインストールができない模様・・・
仕方ないので32bit版を焼く。

で、またvista上でディスクを挿入。
セットアップ画面がちゃんと立ち上がりました。
なんとなくポチポチとボタンを押し進めていくと、インストールが始まりました。

あれ?インストール場所はいつ決めるの?
と思って怖くなってインストールをやめました。

どうやら、インストール場所を決めるにはカスタムインストールを選ばなくてはいけない模様。
しかもvista上ではなく、電源入れた直後のセットアップ画面じゃないとだめだとか。

てなわけで、今度こそ64bitを入れて再起動。
・・・しかしセットアップ始まらず、ようこそ画面にorz

どうやら、bootの優先順位をDVDにしないといけなかったようです。
デフォルトではHDDになってたようです。
つーことで、BIOS画面で設定を変更して再起動。

・・・それでようやく64bit版でもセットアップ画面が出ました。
今度はインストール方法でカスタムを選び、空き領域にインストール。

程なくしてインストール終了。


現在、特に問題なく動いてます。
ニコ動もちゃんと見れてますし。
ウィルス駆除ソフトはavast!を入れてます。
あんまりvistaと変わらない印象です。

texとか動くかなぁ。


gspaceのダウンロードすると1kbになってしまう不具合、改善されたみたいですね。
スタートメニューのドラッグ&ドロップも使えるようになったし。
使い勝手が向上しました!
アップロードもしやすいし。
一括ダウンロードできるオンラインストレージってgspaceぐらいじゃないでしょうか。
LinkStationのダウンロードがヤフブリなどのネット大手のストレージ同様、ダウンロードが1個ずつだと知っていれば、もっと安いHDDでもよかったような・・・
これじゃぁ落としづらいじゃん。
TeXデータはいちいちzipにまとめなきゃならないのだろうか。


追記・TeXは普通に動きました。
それよりも驚いたのが、角藤版のTeXインストーラーができたんですね。
ネットから最新版を取ってきて全部インストール。
環境変数も自分でいじる必要がないなんて楽ですね。

PCを新しくするときのネックが現在のアプリ環境の再構成なんですが、その中でも面倒なのがTeXなんですよね。
難しくはないのですが、地味に面倒なんですよね。
これで気兼ねせずにPC買えそう。
GSLもなぜか今持ってるフォルダをコピペするだけでそのままBoland C++で使えるし。